こんにちは、まさです。
コンテンツ販売について解説します。
本記事の信頼性
- コンテンツ販売で月50〜70万円自動化
- アフィリエイト月7桁を1年半維持
コンテンツ販売とは?
コンテンツ販売とは自分の知識や経験を商品として販売することです。
文章、動画、音声などいろんな形で販売します。
例を挙げます。
・ブログで稼いだ経験をもとにブログのコンサルをする。
・マッチングアプリに詳しいなら、noteで「マッチングアプリで彼女を作る方法」を書いて売る。
・ダイエットで痩せた経験があるなら、ダイエットのオンライン講座を販売する。
世の中はいろんな悩みで溢れています。「彼女がほしいけど作れない」「ナンパしたいけど声をかけられない」「筋トレを継続できない」など。
こうした悩みを解決できるコンテンツを作り販売します。
コンテンツ販売のメリット
サラリーマンが副業でコンテンツ販売をするメリットをお伝えします。
リスクがほとんどない
コンテンツ販売はリスクがほとんどありません。
まず、コンテンツ販売をするのにお金はほとんどかかりません。パソコンさえあれば始められます。文章や動画コンテンツは0円で作れます。仮に商品が1つも売れなかったとしても何も損しません。
コンテンツ販売は匿名でできます。会社の人にバレることもありません。
「もし稼げなかったら、それまで費やした時間がムダになるのでは?」と思うかもしれません。コンテンツ販売をする過程でマーケティング、ライティングなどのスキルが身につきます。時間がムダになることはありません。
好きな時間に作業できる
コンテンツ販売は好きな時間に作業できます。残業が多い日は作業しない、残業が少ない日は作業する、というように柔軟に取り組めます。
好きな場所で作業できる
スマホがあればコンテンツを作れます。
例えば、Xでツイートしたり、YouTubeの台本を考えたり、インスタ用の画像を作るのはスマホでもできます。
通勤中、移動中、風呂、待ち合わせ中などのスキマ時間を使って作業できます。
大きく稼げる
コンテンツ販売は個人でも月100万円〜月1,000万円を狙えます。大きく稼げます。
なぜならコンテンツの価格を自分で決めることができるからです。
アフィリエイトだと「成果報酬 1,500円」というように広告主が報酬を決めます。コンテンツ販売なら自分で自由に設定できます。
コンサルのような高額商品の場合、数十万円で販売することも可能です。
ネットビジネスはいろいろあります。アフィリエイト、転売、Webライター、ブログ、SNS、ネットショップ、動画編集、Webサイト制作など。大きく稼いでいる人はどこかのタイミングでコンテンツ販売に移行します。作業する側でなく教える側に回ります。
例えば、ブロガーだとクニトミさん。動画編集だと青笹さん。プログラミングだとりゅうけんさんとか。
ネットビジネスで大きく稼ぎたいなら早めにコンテンツ販売を始めましょう。
自動化できる
コンテンツ販売は自動化も可能です。
例えば、YouTubeに動画を投稿しておけば勝手に再生されていきます。動画の概要欄に商品のリンクを貼っておけば自動で売れていきます。
労働時間ほぼゼロで収益が発生する仕組みを作ることができます。
収益が安定化する
コンテンツ販売は安定的に収入を得られます。
アフィリエイトは広告主の都合で急に広告終了になることがあります。広告が終わったらアフィリエイト報酬は発生しなくなります。
また、アフィリエイトは成果が発生しても承認されないことがあります。案件によっては10件成約しても承認されるのは1、2件だったり。
やりがいがある
やりがいがかなりあります。
自分の知識・経験を提供することでお金をもらう。「自分にしかできない仕事をしている」という感覚があります。
また、自分のファンもできます。私はアフィリエイト歴が5年以上ありますが、感謝されたことはほとんどありませんでした。ただお金を稼ぐためだけにアフィリエイトをやっていました。コンテンツ販売を始めてから感謝のメールが来るようになりました。
「まささん、いつも有益な情報ありがとうございます」とか。コンテンツ販売はアフィリエイトより稼げるし人に感謝してもらえる。最高の仕事だと思います。
失敗をコンテンツにできる
コンテンツ販売で失敗しても落ち込むことはありません。失敗をコンテンツにできるからです。こんな感じです。
・Xでフォロワー1,000人達成するまでに1年かかってしまった
→「私がX集客で遠回りした理由」というコンテンツを作れる。
・食べないダイエットで1ヵ月で5kg痩せた。でも肌ツヤが失われ風邪を何回も引いた。
→「食べないダイエットは危険です【実体験】」みたいなコンテンツを作れる。
経験したことをお金に変えられる
人生で経験したことをすべてお金に変えることができます。
例えば、大学受験、バイト、就活、婚活、結婚生活、マイホーム購入、夫婦仲改善、子育て、介護、セミリタイアなど。
「経験した人」と「まだ経験してない人」との間には情報の差があります。情報の差があればコンテンツ販売ができます。
コンテンツ販売のデメリット
副業でコンテンツ販売をやるデメリットをお伝えします。
ネットビジネス初心者にとって難易度が高い
ネットビジネス未経験の人にとってコンテンツ販売は難易度が高いです。
コンテンツ販売はやることがいろいろあります。集客、商品作成、セールス、サポートなど。
ネットビジネス初心者の人はまずアフィリエイトか、低額商品の販売をやってみてください。自信をつけてからコンテンツ販売を始めましょう。
売れない可能性がある
商品を作っても売れない可能性があります。集客ができなかったり、ニーズのある商品を作れなかったり。
誹謗中傷
コンテンツ販売は情報商材を売るビジネスとも言えます。
情報商材というと聞こえが悪いですがまっとうなビジネスです。中身がスカスカの商材を高額で売るのはNGですが、高品質な商材を適切な値段で売るのであれば問題ありません。
コンテンツ販売の種類
コンテンツは大きく8つに分かれます。
- 文章コンテンツ
- 動画コンテンツ
- 音声コンテンツ
- 電子書籍
- オンラインセミナー
- オンラインスクール
- コンサルテ
- 有料メルマガ
コンテンツ販売初心者に文章コンテンツがおすすめです。手軽に作れるからです。
販売プラットフォーム
下記はコンテンツ販売のプラットフォームです。
- Brain
- Tips
- note
- infotop
- インフォカート
- ココナラ
- タイムチケット
コンテンツのイメージがわかない方はBrainを見てみてください。文章コンテンツがたくさん販売されています。
コンテンツ販売に力を入れています
私は現在アダルトアフィリエイトよりもコンテンツ販売に力を入れています。
月100万円〜200万円ぐらいであればアダルトアフィリエイトだけでもいけます。
ただ、月500万円、1,000万円はアダアフィでは厳しいことが分かりました(不可能ではないですが)。
アフィリエイト広告が急に終了したり、Google検索エンジンのアップデートの影響でブログのアクセスが大きく変動するからです。
コンテンツ販売は作業すればするだけ確実に収入が積み上がります。今後、月1,000万円の自動収入を達成するためにコンテンツ販売に注力することにしました。
コンテンツ販売を知らなかったことを後悔
私は以前マッチングアプリブログを運営していました。
最高で月15万PV。そこそこのアクセス数でした。
当時、コンテンツ販売というものを知りませんでした。
ブログ訪問者のリスト(メールアドレス)をとり、「マッチングアプリ攻略ロードマップ」「Tinderで直家を量産する方法」みたいなコンテンツを販売していればもっと収益を増やせたのに、と後悔しています。
当時の私は、低単価のマッチングアプリ案件をしこしこ紹介していただけでした。「無料会員登録1件600円」みたいな案件とか。
あなたがコンテンツ販売を知らないなら損している可能性が高いです。
コンテンツ販売を取り入れるだけで収入が5倍、10倍になる可能性があります。
以上です。